サンバー君快適化計画①
最近音楽をCDで購入する事が少なくなりました。
ほぼPCへのダウンロードで済ませてBluetoothスピーカーで聞いる事が多いので、CD購入しなくなってしまいました。
音質的にはCDの方が良いのかもですが、まあその辺は詳しくないのと聞ければ良いかなくらいなので、お手軽なダウンロードで購入していますw
折角購入したのだから車内でも音楽を聴きたいと考えました。
しかし私のサンバー君はナビが古くてBluetoothを装備しておりませんw
そこで車内でどうしたらBluetoothで音楽を聴きけるのかと考えました。
やはりトランスミッターが一番お手軽かなと思ったのですが、私のナビはパネルの反応が凄く悪い、しかも普段ワンセグでテレビをつけてそのまま固定なので、できれば触らない方向で・・・そのうち反応しなくなると思うしw
そう考えて今回は小型のBluetoothスピーカーを設置する事にしました。
購入したのはこれ
ネットの評価が高かったのとコスパがよいのでこれにしました。
音楽再生用の携帯電話
以前使っていた携帯電話を初期化してストレージを綺麗にしてから使いました
いつ買ったか不明のUSBケーブル、これを繋いで携帯プレイヤー置いたままにしておけば部屋での充電の手間がなくなります
表に配線出したままというのもすっきりしないのでパネル裏に隠していきます
ナビ、エアコン付近のパネルも外します
ドリルでダッシュボードに穴開けて裏に配線通して隠します
とおもったのですが、外したパネル裏の隙間が多かったので、パネルと共に留める事にしました
アストロで買ったクリップ式の携帯ホルダー
少し視界に入って邪魔だけど、慣れれば大丈夫かな
設置完了!
これでスピーカーとペアリングすればばっちりですね~
スピーカーの充電終わったらさっそく音質等の確認してみます。
あまりこだわりないけどw
面白そうなブツ・その④ 風車?
久々のブツですw今回は画像付き
この風車は以前に伊勢旅行へ行ったときに洒落で購入したものです。
本来は帽子のつばに付けてランニングする時に使ったりするそうなのですが、付けている人見たことないw
まあ車内の飾りと思って付けて置いたのですが、これがなんとエアコンがめっちゃ効くようになります!
風が冷たくなるのではなく、全体に冷風が広がる感じでディアスワゴンの広い室内が早く冷える様になりました。
嫁さんも子供もこれには喜んでくれましたwww
しかしこの風車は軸が木製で結構すり減ってしまっているので、新しいのが欲しいのですが、なかなか似たような物が見つからないです・・・
これから暑くなって来ますし、見つけたら即購入したいと思う一品ですw