旅行のお供を買ってみた!
我が家は毎年伊勢神宮へお参りに行っています。
伊勢まで結構距離があるのですが、わいわい騒ぎながら寄り道も出来るという事で車で行っています。
ご当地の物を購入したいけど、大体常温保存となるクッキーやら焼き菓子になってしまうので、何とか生ものでも気にせずお土産にしたいと前から考えていたので、思い切って車載用冷蔵庫を購入しました!!
今回購入したのはこちら!
ポータブル冷蔵庫はいろいろなメーカーから出ていて、選ぶのがすごく大変でしたw
安いのから高いのまで、海外製、日本製、容量や冷却方式などなど強敵でした。
最終的には、大は小を兼ねる!で容量50リットル、冷却はコンプレッサー方式で日本メーカー製をという事でこれに決定しました。
オープン!
ポータブル電源があればアウトドアでも使えますねw
いつかキャンプに持って行って冷えたビールを飲んでみたい!
出してみた。
全体はプラスチッック製です。
それもあってか見た目ほど重くはない印象です。ただ大きいので抱え込む様に持つ必要があるので、足元見えなくなるからそこは気を付けないとですねw
あとはキャスターついてるので取っ手を引き延ばして引いて行く事も出来ます。
色々付属品もありました。
シガーソケット用の電源ケーブルと、コンセント100V用のケーブル
自分の部屋に置いて使えます!すばらしいw
電源部分、あとバッテリー駆動も出来るようです。
バッテリー駆動できるのは良いですね、電源要らずです。
冷却性能はどうなるのかはわかりませんがw
今回はフォレスター君に乗せてみました。
結構場所を取りますw
悩んだ結果!
シガーソケットや、後部座席から蓋の開ける方向を考えた結果この方向で置くことにしました。
簡単に固定しておきます。
そのうち土台を作って置けるようにしていきたいと思っています。
少し問題もありました。
大は小を兼ねると思って、購入したので蓋の開閉まで考えていませんでしたw
フォレスターの場合50リットルは蓋が天井に当たって全開できません、もう少し小さいほうが全開できると思います。
サンバー君なら問題なしでした(;;)
ついでに洗車~
近いうちに高尾山へ行く予定があるので、18インチに戻してみました。
18インチのほうが燃費がいい気もするので、交換して実験ですw
どうなるか?