久々にPCを自作する!其の3
今回は今まで使ったPCをばらしていきます
作業し始めると没頭して、つい写真撮り忘れますね~
要所でしっかり撮れている方はすごいなと感心してしまいますw
まあ、今回バラすだけの作業なので紹介するような事でもないのですがw
PC配線やグラボを外します
microATXはコンパクトで拡張性もそこそこで気に入っていました。
この時代のmaicroATXはだいたいM.2は1個でこのASUSはSATA Expressという珍しいポートがあってこれと排他利用でした。
SATA Expressはメジャーになりませんでしたねw
256GBのSSDですが、ゲームを入れるには少なすぎましたね~
ゲームをするなら最低500GB以上は必要ですね
外した部品はサブPC兼ファイルサーバーとして使いまわしです。
マザー壊れたら怖いけど・・・最初NASにしようかと悩みましたが、とりあえず使えるしもったいないということで暫くは頑張ってもらおうと思います。
HDDがいっぱい積めるので、いつかはと思い取っておきましたw
やっと活躍できる時が来ましたw
3.5インチHDDを8台積めるのですが、さすがに8個のSATAポートはないのでHDD5台のでraid5運用でやってみようと思います。
ざっと仮組w
ファンが5こCPUファンも合わせると6個もあるので、どう配線つなぐか訳が分からなくなってましたw
きれいに配線は無理ですね、でもできるだけ纏めて配線していこうとは思います。