噂の添加剤を試す
Youtubeの自動車メンテ動画とかで良く紹介されている添加剤を買ってみた。
オープン!
丸山モリブデンの京阪商会オリジナル配合バージョン!
オイル添加剤150mlと250mlそれからドライスプレーの3点です。
斎藤商会さんのオンラインストアで購入しました。
斎藤商会さんは旧車レストアなどの動画をYoutubeにアップされていて、ツール紹介や板金しながらの会話が面白くてよく見ています。
気になった方は見てみてくださいw
普段の足に使っているTW2サンバー君に使ってみます。
走行距離はあと少しで105000キロになりますが絶好調です!!
自分基準ですがww
添加剤投入!!
リアバンパー開けたついでににオイルキャッチタンクの確認と、ドライスプレーをインテークに吹くため、エンジンフード?って言うのかな・・・
エンジンフードを開けてエアクリボックスの蓋を取り外します。
サンバーのエンジンは横に寝て居るので、オイル投入口が横向きになるため少し入れづらいw
キャッチタンクにオイルは溜まって無かったのでこのままスルー
うーん、今まで溜まった事がないのだが、このタンクは機能してるのか・・・
次にドライスプレー
スプレーを吹く前に、エアクリボックス内のゴミも一緒に吸い込まれたら嫌だと思ったので掃除しようと思ったが、状態は良かったのでそのまま吹くことにする。
元に戻して終了~!
それにしてもエンジンルームがすごい汚れてるw
スチーム洗浄したいけど、持ってないからできませんね。
どこかで機会があったら、そこでお願いしてみよう。
乗った感想ですが、静かになったと思います。
プラシーボ効果では?
とも思ったが、10万キロ乗っていて、普段のエンジン音との違いをそうそう聞き間違えないよな~と思い、添加剤の効果にニンマリとしつつ走ってきました。
ただこの添加剤はお値段がはるので、オイル交換ごとは辛いな~
オイル交換2~3回したあたりで入れる様にしてみたいと考えています。
缶の方は嫁さんのパッソに入れて、感想を聞いてみようと思います。
こちらも書けたらブログに感想を書いてみたいと思います。